2年ぶりに明神平でスノーキャンプ!
やっぱりここは
関西では最もスノーキャンプとスノーシューが楽しめるエリアだと実感(^^)
雪の量も適度で、天気も良くなり、
キャンプとスノーシューを満喫してきました!

明神平とは
奈良県と三重県の県境、台高山脈にある草原地帯。
かつてはスキー場があり、その跡地がスノーシューのゲレンデとして楽しめる。
奈良県であることを忘れるような、美しい雪景色が広がります。
明神平の日程
| ① | 大阪=明神平登山口…明神谷…明神滝…明神平 |
| ② | …前山…明神岳…明神平…登山口=大阪 |

明神平スノーシュー&キャンプ記
明神谷から明神平へ
登山口までの車道は除雪がないため、
チェーンを付けても途中までしか上がれませんでした。
林道終点の少し手前から歩きはじめます。
断念した車が並んでいます

一度はやってみたい、ザックの横にネギ!

この日は林道終点の駐車場まで来た車はありませんでした。

明神平&明神岳への難所は、沢の渡渉
アイゼンを着けていると歩きにくい&ロープが邪魔

みんなアイゼン着けて渡渉することなんて、まず無いし
雪山テント泊の装備は重たいので、慎重に

途中で下山してくる友人に遭遇(^^)

さらに渡渉をして

明神滝
前日と前々日は暖かかったので、雰囲気がイマイチ

途中から本道を逸れて
冬しか歩けない、バリエーション??ルートで明神平の上部へ!

霧氷が出てきて、雰囲気出てきたけど
沈む雪がなかなかしんどかった!





雪山ではテントの入口を掘っておくと
靴も履きやすいし、テント内に雪が入りにくくなります。

真っ白で展望ゼロ&寒いので
鍋の準備!!!
今回はとり野菜みそ鍋! 美味しいぞ(^^)
白菜はまるまる1個持って上がり、雪の上でカット
持って上がった食材は
白菜大1個 白ネギ9本 舞茸&えのき各2パック 鶏肉1900g 豚肉600g 棒ラーメン4人前 とり野菜みそチューブ2個 そして各種お酒(^^)
重たいです(*^^*)
でも、夜の鍋が登山の楽しみの半分!!ですからね〜。



食べるぞ〜!!
って食べだしたら夢中(^_^;)

食べ続けること3時間(*^^*)
もうお腹いっぱい!!

おやすみなさい!

明神岳とスノーシュー遊び
いい感じに新雪が積もってくれました!!



ガスっていますが、風はさほどなく
神秘的な雰囲気です。



スノーシューが初めての人は、ふわふわ感が病みつきになります(^^)

この日のテント泊は私達以外にいなかったようです。


2年前と同じ場所で撮ってみた




晴れ間が出てきた!


恒例となった
JR東日本 SKI SKIのマネ・・・。
似ても似つかぬが、桜井日奈子の「冬が胸にきた。」
来年はもっとカラフルな衣装が要りますな(^^)


青空が出てくると、いいなぁ


みんな写真撮りまくりです!


真っ白な雪原に
自分たちだけのトレースをつけちゃいましょう(*^^*)
テントに泊まっていたからこその贅沢!


できるだけ等間隔で

いい感じ(*^^*)


あら・・・ 転けちゃった。。。


これで晴れてたらって思うが
前日までの天気を思うと上出来でしょう!


こんな状態だと目が錯覚起こす。
ウユニ塩湖みたいなトリック写真撮れるんじゃないかな?
今度機会があれば、試してみよう。




明神岳を目指します!




ただただ美しい!


雪が深いので、ここはスノーシューがないと大変です!


無事に山頂に到着!


このメンバーにはファイントラックが人気!
ファイントラックの宣伝にも使えそうやん(^^)
って思ったら、自分のビーニーにマムートの文字がはっきりと(^_^;)


明神平へ戻ります


フカフカの雪! 気持ちいい!!






青空の比率もドンドン上がってきた!


雪に映る影がきれい








コース作成中!


完成!


気持ちいい!


なぜ回転中でも笑顔??


連写をGIFにしてみた













昼食用のテーブル?作成しました!


9人一列(^^)








美しい景色の中、 至福のひととき


この時間帯になると、日帰りの登山者がどんどん上がってくるようになる


食後にもうひと歩き


青空がきれいだ!






後ろはキャンプ地&ヒップソリポイント


















※登山道を滑って降りるのはマナー違反&危険です。絶対にやめましょう。




楽しい2日間でした(^^)
雪山のテント泊。。。最初はお金いっぱいかかります(。>﹏<。)
冬用の靴やウェアだけでも高いのに、アイゼンに手袋にストックやピッケル、スノーシュー。
高い寝袋にマットも。さらに、それら入れる大きなザックまで。
揃えるには覚悟がいるけど、こんな感じの晴れた雪山に登っちゃうと、来てよかったって思っちゃうんじゃないかな?


