登山ガイドの沖本です!
2024年の秋は、最高齢90歳を筆頭に元気な奥様方を東北の秋田駒ヶ岳へご案内してきました。
今年の紅葉は例年に比べて遅いって言われますが、どうなんでしょうか??
秋田駒ヶ岳登山の日程
秋田駒ヶ岳の紅葉を楽しむ登山です。無理はせず、その日の体調に合わせて、行ける所までの予定。
① | 伊丹空港✈仙台空港=田沢湖温泉 |
② | =秋田駒ヶ岳登山口…阿弥陀池…登山口=安比高原 |
③ | =八幡平・後生掛温泉ハイキング=仙台空港✈伊丹 |
紅葉の秋田駒ヶ岳登山
秋田駒ヶ岳
初日は田沢湖への移動で1日が終わりました。秋田県なので遠いですもんね。
2日目
マイカーは八合目の登山口まで入れないので、麓からシャトルバスへ乗り換えて登山口へ。
山はガスの中でした。晴れるのを期待しつつ、秋田駒ヶ岳を目指します。
阿弥陀池へ向かうコースは、比較的歩きやすいので、初心者や高齢者にはおすすめです!
でも、ずっとガスの中で真っ白でした。。。
阿弥陀池までよく頑張りました!
秋田駒ヶ岳の男女岳までは、もう少しなのですが、山頂へは階段が続きます。「階段は嫌!」ということで、ここが今日の山頂になりました。
ゆっくり下っていると、ガスが晴れてきました。
良かった!!この景色を見せてあげたかったんです。田沢湖も見えています。
ということで、集合写真を取り直しました〜
向かいの笹森山の紅葉もきれいでした。
下山して秋田駒ヶ岳を見上げると、山頂部だけ色づいていますね!
そのまま、安比温泉まで移動。夜は前沢牛のしゃぶしゃぶコースを頂きました!!
3日目
この日の八幡平はガス。山頂を歩いても真っ白なので、楽しくなさそうです。
そこで後生掛温泉まで標高を下げて、大湯沼をハイキングしました。紅葉がここまで降りてくるには、あと数日かかりそうですね。
このあとは、温泉に入って、お昼ごはんをいただいて、仙台空港へ送りました。
私は残って、更に東北の案内をします。