古座川カヤックと熊野三山

記事に広告が含まれています。

アウトドアガイドの沖本です!

2024年の5月は、串本に泊まって古座川と熊野三山の案内をしてきました。当初は熊野三山ではなくて、日置川のカヤックだったのですが、雨が降ったので熊野三山巡りに変更しました。残念でしたが、古座川は晴れて気持ちの良いカヤックを楽しむことができました。

スポンサーリンク

古座川カヤックと熊野三山の日程

2日目が悪天候だったので、日置川→熊野三山へ日程を変更しています。

大阪=田辺・天神崎=メルキュール和歌山串本
=熊野本宮大社=新宮・速玉大社=熊野那智大社=メルキュール和歌山串本
=一枚岩〜古座川カヤック〜高瀬橋=大阪

古座川カヤックと熊野三山巡り

メルキュール和歌山串本

今回はオープンしたばかりの、メルキュール和歌山串本に宿泊しました。理由はオープニング直後でお値段が比較的手頃だったのと、ホテルからの眺めがとても良いからです。オープンといっても新築ではなく、以前営業していたホテルを買い取ってリノベーションした施設となっています。きれいな場所と歴史を感じる場所が混在している印象です。

食事はすべてバッフェとなっていました。個人的には夕食のバッフェ好みではありませんが、品数は多く美味しくいただきました。アルコール飲料も飲み放題なのは良かったです。

ドーナツのコーナーは、おしゃれでした。

朝は橋杭岩からの朝日を部屋から眺めることができます。

朝食もカラフル。結構頑張って盛り付けしてみました(笑)

熊野三山巡り

日置川の予定日はとっても荒れた天気になったので、熊野三山巡りに変更しました。最初に熊野本宮大社と日本一の鳥居がある大斎原。

熊野川の下流にある熊野速玉大社

青岸渡寺と熊野那智大社

最後は那智の滝と飛瀧神社まで歩きました。

古座川カヤック

3日目はやっと晴れたので、古座川のカヤックへ。

最初は支流の小川にある、滝の拝へ

スタート地点は古座の一枚岩。古座川はカヤックのレンタルがあるのですが、今回はレンタルのない日置川も予定していたので、自前のカヤックで下ります。

気持ちが気候の中、出発します。前日に雨が降っていたとは思えないほど、水は澄んでいます。

古座川は基本的に流れが緩やかなので、初心者から安心して楽しむことができます!

のんびり流されて、約半日の行程。

ゴールの高瀬橋に到着

ここからタクシーを呼んで、一枚岩まで戻り、車で高瀬橋へ戻り撤収。

雨が降っても臨機応変に内容を変えられるのが、個人ガイドのいいところですよね。

ご依頼、ありがとうございました!!

 

タイトルとURLをコピーしました