登山&アウトドアガイドの沖本です!!
関西で春の山野草の一番人気はカタクリでしょう!私も大好きです。
東北のツアーでカタクリのおひたしが出たときは心が痛みました(^_^;)
食べると美味しかったけど、山で採ろうとは思わないですね。
《カタクリ/片栗》
ユリ科/カタクリ属 学名/Erythronium japonicum
早春に10 cm程の花茎を伸ばし、薄紫から桃色の花を先端に一つ下向きに咲かせる。蕾をもった個体は芽が地上に出てから10日程で開花する。花茎の下部に通常2枚の葉があり、地域によっては模様がないものもある。
◎写真:伊吹山・蒜山・佐渡ヶ島
春一番に花を咲かせる植物は「スプリング エフェメラル」
春の妖精と呼ばれます。他の植物が成長する前に、さっさと花を咲かせ、結実します。
晴れないと花が開かないので、カタクリメインのツアーは天気が気になります。
下の2枚の写真は蒜山のものです。
葉っぱに斑点がありますね。
葉に斑点のないカタクリ
4枚の写真は佐渡で撮ったものです。
葉っぱに斑点がありませんね。
カタクリを見ると山の春が始まったなぁと感じます(^^)
こんな山でカタクリを見てきました

佐渡ヶ島は山野草の宝庫
ゴールデンウィークは佐渡ヶ島へ(^^)初めての佐渡ヶ島!どんなお花があるのか楽しみです初日はバスで新潟へ。新潟で1泊新潟といえば日本酒!越の寒梅と海の幸を頂きます(^^)新潟港から佐渡の両津へ知ってたけど・・・今年は雪が多い・・・歩くのはアオネバ渓谷ヒトリシズカ山野草のオンパレード!今回は初めてなので添乗員&サブリーダーということは、最後尾で写真が撮れます(^^)あとは腕の問題・・・・。屈んだり立...



奥尻島フットパスと函館山
最近、奥尻島が力をいれているフットパスコースを歩いてきました!沖本も初めての奥尻島、どんな景色と食事が待っているのでしょう(^^) ワクワクする!まずは函館に飛びます。2ヶ月ぶりの函館3月にプライベートで来た時は雪でした。それが今は満開の桜(^^)日本の季節の移り変わりは早くて美しい!!お昼は函館塩ラーメン(^^)ロープウェイで函館山へ!桜満開でした(*^_^*)昼間に来るのは初めてです。歩きやす...