さきんこ

北海道

大雪山からトムラウシ山へ大縦走 ②

7月の上旬、この時期しかないやろって時に大雪山からトムラウシ山への縦走です。ヒグマへの対応など深い自然への知識と経験が必要なコースになります。エスケープルートもありません。
北海道

大雪山からトムラウシ山へ大縦走 ①

7月の上旬、この時期しかないやろって時に大雪山からトムラウシ山への縦走です。ヒグマへの対応など深い自然への知識と経験が必要なコースになります。エスケープルートもありません。
北海道

冬の北海道最高峰 旭岳

北海道最高峰の大雪山・旭岳で遊んできました。最高すぎる天気に恵まれて、持ってきた装備の大半を使うことなく山頂に立つことができました。12月の忘年会の最中に、勢いで決まった旭岳登山! 人生に勢いはめっちゃ大事。コスト削減で宿泊はエアビー利用です。
中部

燕岳〜槍ヶ岳 表銀座縦走

アウトドアサークルのイベントで表銀座を縦走してきました。コロナ以前は毎年行っていましたが、コロナで2年中止となり、久しぶりにイベント復活です!順調に終わって充実した縦走登山でした。
北海道

美瑛の一軒家と丘巡り

富良野岳から下山したら、美瑛の丘の上にある一軒家に宿泊。景色最高で山ガールは喜んでくれること間違いなし!翌日は美瑛の丘や富良野のラベンダー観光を楽しみました。
北海道

お花畑の富良野岳を歩く

アウトドアサークルのメンバーと大雪山で富良野岳に行ってきました!高山植物が最高に美しい、北海道の大雪山。下山してから、旭山動物園に立ち寄り、富良野岳へ。日帰りで手軽に登れる山ですが、高山植物はめっちゃ綺麗です!
北海道

お花畑の大雪山をテント泊で歩く

高山植物が最高に美しい、北海道の大雪山。コロナになってから、年に1度は行くようになりました。ここのお花畑を見ちゃうと、本州のお花畑はちょっと物足りなくなっちゃうかもしれません
キャンプ

テント泊で残雪の燕岳登山

GWの燕岳でテント泊登山! 重たいテントや食料を背負い、合戦尾根を登って燕山荘へ。素晴らしい展望を楽しみながら食事をしてテント泊を楽しんできました。
登山道具

雪の木曽駒ヶ岳の装備と注意点

3月に登った木曽駒ヶ岳。アルプスの雪山としては簡単に登れますが、とても危なっかしい登山者を多数見かけたので、装備や注意点を書いてみたいと思います。
カヤック&サップ

奄美大島と加計呂麻島

女子旅に人気の奄美大島へ。そして個人的に大好きな加計呂麻島もそれにプラス!海で泳ぎ・森に癒やされ・川で漕ぎ・いっぱい食べて飲んで!思いっきり遊びを案内してきました。