南米ウユニ塩湖は世界で最も平らな場所 旅は順調に進んで、いよいよウユニ塩湖です。 クスコからプーノ、コパカバーナ、ラパスと標高が高く まるでチベットを旅行しているのと同じくらいの負担が体にはかかっています。 最後の目的地、ウユニ塩湖も3500mと意外に標高は高い。 どんな絶景が待っているのかな〜! 前回はこちらから ① インカトレイルを歩いてマチュピチュへ ② チチカカ湖と太陽の島ハイキング 絶景の... 2015.12.15 2018.06.30南米
南米チチカカ湖と太陽の島ハイキング インカトレイルとマチュピチの次はチチカカ湖へ。 チチカカ湖へはクスコから5〜6時間南へ車で走ります。 富士山より高く、大きな湖でボリビアとの国境にもなっています。 このチチカカ湖、個人的に大好きです(^ ^) ここではトトラの浮島であるウロス島と太陽の島を訪れます。 前回はこちらから ①インカトレイルを歩いてマチュピチュへ ペルーでストライキ 前日までのインカトレイ... 2015.12.13 2018.06.30南米
南米絶景のウユニ塩湖とチャカルタヤ峰 雨季と乾季の境目に設定し、最近大人気のボリビアのウユニ塩湖を2倍楽しみ、山登りもしちゃいます(^^) 果たして、そんなに都合良くいったのでしょうか??? 12/1 旅の起点はボリビアのラパス。南米は遠い。大阪から飛行機4回乗ります! 成田で全員集合して、先ずアメリカのダラスへ。 ダラスでマイアミ行きに乗り換えるのですが、僅か1時間半しか時間がなく、ドキドキでした。しかし、成田でエクス... 2013.12.14 2018.05.25南米