アフリカ フィルムカメラで撮ったキリマンジャロ キリマンジャロ登山ツアーに参加のお客様が、フィルムカメラで撮った写真をシェアしてくれたので、紹介します。デジタルカメラとはぜんぜん違う雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。 2025.05.05 2025.05.06 アフリカ
アフリカ キリマンジャロに登ってきた! 下山後のサファリ 登山ガイドの沖本です。2024年年末からのキリマンジャロ登山。無事にマチャメルートからを登頂しました。下山後にアルーシャ国立公園でサファリを楽しんで帰国するまでのことを書いています。登山もいいけど、サファリも楽しいですよ! 2025.05.04 2025.05.06 アフリカ
アフリカ キリマンジャロに登ってきた! 登山7日目 登山ガイドの沖本です。キリマンジャロで年越し登山を案内してきました。マチャメルート登山の7日目は、ついに登山最終日。ムエカキャンプからムエカゲートへ下山。小さなトラブルすらなく順調な登山でした!いい仕事できました(笑) 2025.05.03 2025.05.06 アフリカ
アフリカ キリマンジャロに登ってきた! 登山6日目 登山ガイドの沖本です。キリマンジャロで年越し登山を案内してきました。マチャメルート登山の6日目は、バラフキャンプからついに感動の山頂へ。素晴らしい景色が待っていました。そして一気にムエカキャンプまで下山です。 2025.05.01 2025.05.06 アフリカ
アフリカ キリマンジャロに登ってきた! 登山5日目 登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。登山の5日目は、カランガキャンプから緩やかな道を登りながら標高を上げてバラフキャンプまで。バラフキャンプは登頂のベースとなるキャンプ地です。 2025.04.30 2025.05.06 アフリカ
アフリカ キリマンジャロに登ってきた! 登山4日目 登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。登山4日目はバランコキャンプからカランがキャンプまで。最大の難所であるバランコウォールという岩場を越えていきます。 2025.04.29 2025.05.06 アフリカ
アフリカ キリマンジャロに登ってきた! 登山3日目 登山ガイドの沖本です。キリマンジャロを案内してきました。マチャメルート登山の3日目は、一気に高度を上げる難関のラバタワー越え!シーラキャンプからバランコキャンプについて書いています。 2025.04.28 2025.05.06 アフリカ
アフリカ キリマンジャロに登ってきた! 登山2日目 登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。キリマンジャロ登山の2日目は、マチャメキャンプからシーラキャンプからについて書いています。 2025.04.27 2025.05.06 アフリカ
アフリカ キリマンジャロに登ってきた! 登山開始までのこと 2024〜2025年の年末年始はキリマンジャロを案内してきました。昨年に続いて、2年連続キリマンジャロで年越しです!1年半くらい前から予約が入っていたツアーで、みんなの気合の入り方が半端じゃないので、私も気合が入ります。 2025.04.22 2025.05.06 アフリカ
キャンプ 熊野古道馬越峠とサウナキャンプ 2024年の11月下旬はサウナキャンプと三重県の熊野古道を歩いて来ました。当初は富山県の立山室堂で雪山テント泊の予定だったのですが、雪が少なすぎて例年開設されるキャンプ場が開設されない事となり、やむなく変更しました。 2024.12.01 2025.05.06 キャンプテントサウナ近畿
日本 快晴の雪山大山登頂 登山&アウトドアガイドの沖本です!!3月の雪山の大山に登ってきました。ホントは、唐松岳に登りたかったのですが、昨年の12月に続いて北アルプスは大荒れ(泣)仕方ないので、天気予報の良い鳥取県の大山に登ってきました!登頂の日程皆生温泉で1泊して大山に登って帰るという、シンプルな日程です。冬場の大山はどよっとして、天気が悪いことが多いのです。今回は前日の雪と相まって過去イチの大山雪山登山でした。①大阪=... 2024.03.11 2025.05.06 中国日本日本百名山雪山
キャンプ 真冬の三重の清流でテントサウナキャンプ 登山&アウトドアガイドの沖本です!2023年の12月クリスマスの前に、北アルプスへテントで登る予定でした。しかし、悪天候。。。泣く泣く断念。他の山はどうかというと、こんな予報。あれ、三重県にここへ行けといわんばかりの風弱スポットが(笑)雪山テント泊から一気に河原でのテントサウナキャンプに変更変わり身の早さと、やれることの幅の広さに我ながら関心します。三重の清流でテントサウナキャンプ初めてのテントサ... 2023.12.26 2025.05.06 キャンプテントサウナ近畿
北海道 冬の北海道最高峰 旭岳 北海道最高峰の大雪山・旭岳で遊んできました。最高すぎる天気に恵まれて、持ってきた装備の大半を使うことなく山頂に立つことができました。12月の忘年会の最中に、勢いで決まった旭岳登山! 人生に勢いはめっちゃ大事。コスト削減で宿泊はエアビー利用です。 2023.03.15 2025.05.06 北海道日本百名山
キャンプ 雪の立山登山とスノーキャンプ 2022〜2023年のウインターシーズンの第一弾は立山へ!バックカントリースキーで遊ぶ予定から始まった企画でしたが、いろいろありまして、立山登山とキャンプそしてホテル立山に泊まるという企画に落ち着きました。旅行支援、ありがとうございます! 2023.01.13 2025.05.06 キャンプ中部日本百名山雪山
キャンプ テント泊で残雪の燕岳登山 GWの燕岳でテント泊登山! 重たいテントや食料を背負い、合戦尾根を登って燕山荘へ。素晴らしい展望を楽しみながら食事をしてテント泊を楽しんできました。 2022.05.30 2025.05.06 キャンプ中部雪山