東北 西吾妻山と蔵王山 樹氷登山 2月中旬、樹氷がピークを迎える時期に西吾妻山と蔵王山へスノーシューで登ってきました。穏やかな天気の西吾妻山は楽しめ、ホワイトアウトになった蔵王山は貴重な経験になったと思います。 2022.03.13 2022.04.03 東北雪山
東北 西吾妻山と蔵王山 樹氷の山をスノーシューで歩いてきた 吾妻山ではホワイトアウトになりつつも、ホワイトアウトナビゲーションとGPSでなんとか山頂へ!蔵王山は天候に恵まれ楽しく歩いてきました。 2017.03.09 2019.04.09 日本百名山東北雪山
東北 安達太良山を歩いてきた 10月の東北第二弾は安達太良山へ。この登山は2019年の台風19号が来る直前でした。いつもの常連様を、安達太良山とおいしい食事の旅へ!安達太良山登山の日程ゆったりの日程です!山は安達太良山一つでいいとのことでしたので。短い日程で、どれだけ多くの山に登るか詰め込んでいた旅行会社時代の企画とは真逆ですね。①福島駅=磐梯吾妻スカイライン=磐梯山麓②=岳温泉ーゴンドラ…安達太良山…ゴンドラー岳温泉=磐梯熱... 2019.11.13 2020.04.20 日本百名山東北
東北 磐梯山と安達太良山に登ってきた 秋の磐梯山と安達太良山に登ってきました。結構久しぶりでしたが、自分の記憶力に驚く(^^)前半の天候はイマイチでしたが、臨機応変に日程を変更しました。そこは個人ガイドのいいところですね!磐梯山と安達太良山の日程計画した時はこんな予定でした①仙台空港=磐梯吾妻スカイライン=浄土平周辺ハイキング=星野リゾート磐梯山温泉ホテル②=八方台…弘法清水…磐梯山…弘法清水…八方台=星野リゾート磐梯山温泉ホテル③=... 2018.11.12 2020.04.25 東北
日本百名山の情報と地図 本当に役に立つサイトを作りたいと思い、プロガイドのすすめる日本百名山のコースや使える地図、情報をアップしています。一度に全てはアップできませんので、少しずつアップしていきます。 2018.07.10 2022.03.31
登山技術 雪山の地図読み ホワイトアウトナビゲーションを覚えよう 雪山でどこの誰だかわからない人のトレースに無意識でついていったことありませんか?そうならないように、雪山の地図読みに欠かせない技術であるホワイトアウトナビゲーション。コンパスを使って雪山を歩く技術を学びましょう。 2017.12.15 2023.01.17 登山技術