キャンプ

手作り筏で四万十川下り 準備編

2022年のGW前半は、四万十川で筏を作りました。こんなことを考える、アウトドアのガイドは殆どいないでしょうねww 準備とかかなり大変です。でも楽しいを優先させました!
キャンプ

雪山テント泊入門 西穂丸山

雪山のテント泊入門として、西穂山荘の前でテント泊をして、西穂丸山へ登ってきました。残念ながら丸山では展望はありませんでしたが、テント泊の入門としては楽しんでもらったのではないかと思います。
キャンプ

立山でバックカントリースキー

登山&アウトドアガイドの沖本です!11月の最終週に立山へバックカントリースキーに遊びに行ってきました。大雪が降ってどうなることかと思いましたが、結果むちゃ良かったです!!
キャンプ

仁淀川でキャンプとカヤック&サップ

人気の仁淀川キャンプ&カヤックにサップをプラスして、遊んできました。いつもより多い人数8名でワイワイと!さらに、今回は仁淀川の本流も下ってきました!
キャンプ

北山川キャンプと瀞峡サップ&カヤック

北山川でキャンプして、瀞峡でサップとカヤックの女子旅を案内してきました。キャンプ地はお気に入りの秘密の場所(笑) 瀞峡は関西屈指の美しい渓谷です。今回のキャンプでは、10品も作り料理を頑張りました(笑)
北海道

千歳川サップ&カヤックとグルメキャンプ

千歳川と支笏湖でサップとカヤックで遊んできました。素晴らしい透明度で、参加者は大喜び。夜はマグロの頭を買ってきて豪快なキャンプごはんを楽しみました。北海道のキャンプは楽しすぎます!
北海道

屈斜路湖キャンプと釧路川源流カヤック

沖本の北海道アウトドアおすすめNo1はこのコース。屈斜路湖で快適なキャンプを楽しんで、キャンプ地から釧路川源流部を漕ぎます。美しい水と原始の川を存分に楽しめます!
北海道

チミケップ湖でキャンプ&サップ

未舗装のダート道をひたすら走るとたどり着く、山奥の小さな湖、チミケップ湖。そこでキャンプをして、サップを楽しんできました。静かな静かな湖で、お気に入りの場所になりました。
北海道

カムイエクウチカウシ山(カムエク)登山の登り方

日本二百名山で最も難しい山といわれる、カムイエクウチカウシ山(通称カムエク)。テント泊必須で、沢歩きがあり、ヒグマのリスクも高く、ある程度の登山経験がないと登らないほうがいい山です。逆に登山経験豊富な方は、目指して欲しい山頂です。
北海道

然別湖キャンプ&カヤック

東大雪の然別湖でキャンプをして、そのキャンプ地からカヤックを漕いで弁天島を周ってきました。しずかで良いキャンプ地でした!
北海道

朱鞠内湖キャンプと利尻礼文島

北海道北部の旅。朱鞠内湖キャンプ場で3泊して、カヤックなどを楽しんでから、利尻島と礼文島を巡ってきました。一週間のアウトドア旅行です。
北海道

屈斜路湖キャンプと釧路川カヤック

屈斜路湖でキャンプをして、カヤックで屈斜路湖を渡り、釧路川の源流を下る! 道東で私が得意とするコースを案内してきました!
北海道

北海道 朱鞠内湖でソロキャンプ

北海道北部、幌加内町にある朱鞠内湖でソロキャンプしてきました。ソロキャンプといっても、遊びではなくて、この後案内するガイドの下見になります。
登山道具

キャンプツアーの準備は大変だよ!

キャンプをしてカヤックで遊ぶというガイドをしています。どんな装備を用意してキャンプのガイドをしているのか、どのように車に積み込んでいるのかを紹介します。キャンプのガイドは登山のガイドよりずっと大変ということがわかるかと思います。
キャンプ

北山川でグルメキャンプ&カヤック

登山&アウトドアガイドの沖本です! 北山川でグルメキャンプとカヤックの案内をしてきました。 このキャンプ&カヤックのガイドを本格的に始めたのは昨年(2020年)からですが、レベル上がってきました(笑) それなりに投資もしたし、数をこなしてどんどん上手になっていきました。 登山のガイドもそうですが、やっぱり数をこなすということは、とっても大切ですね。 北山川グルメキャンプ&...
タイトルとURLをコピーしました