キャンプ

登山&アウトドアガイドの沖本です!

コロナ社会になってから、一気にキャンプが流行り始めましたね。私のキャンプ歴は30年以上になります。それも色んな場所でキャンプをしてきました。エベレストのベースキャンプをはじめとするヒマラヤから、無人島、氷点下20℃の雪山、快適なオートキャンプ場まであらゆる場所で。

流行りの豪華なキャンプ、過酷だけど美しい雪山でのキャンプ、不便が楽しい無人島キャンプなど様々な要望にお応えする装備と経験があります。

キャンプ

極上のテントサウナキャンプ

秘境の渓谷で極上のプライベートテントサウナキャンプ。これ以上いい場所があるなら教えてほしいです! 12月の冷たい水でしっかりとととのってきました。
キャンプ

熊野古道馬越峠とサウナキャンプ

2024年の11月下旬はサウナキャンプと三重県の熊野古道を歩いて来ました。当初は富山県の立山室堂で雪山テント泊の予定だったのですが、雪が少なすぎて例年開設されるキャンプ場が開設されない事となり、やむなく変更しました。
キャンプ

仁淀川キャンプとカヤック

2024年の10月は仁淀川でキャンプとカヤックを楽しんできました。なんで仁淀川になったかというと、カツオを食べたいというお客様のリクエストがあったからです。
キャンピングカー

ユーコンオーロラキャンピングカー ホワイトホース〜ドーソン

ユーコンのホワイトホースでキャンピングカーを借りて、ドーソンとトゥームストーンを目指しました。オーロラと極北の自然を楽しむのが目的です。この旅では2000kmほどを走り、秋の紅葉が始まる広大なユーコンを楽しんできました。
キャンプ

ユーコン川カヌートリップ ツインクリークからカーマックス

ユーコン川カヌートリップ211kmの最終回。ユーコン川はますます大きく雄大になっていきます。のんびり下り、河原でサウナを自作してととのったり、釣った魚で極上のアウトドア料理を作ったり。旅の終わりまで全力で遊んできました。。
キャンプ

ユーコン川カヌートリップ フータリンクアからツインクリーク

全く電波もない、本当のユーコンの大自然の中をカヌーにテントと食料を載せて211km下ります。宿泊地はかつて村のあったビッグサーモン。深夜、テントから空を見上げるとオーロラが降ってきた。夢のような美しい景色でした。
キャンプ

ユーコン川カヌートリップ ホワイトホースからフータリンクア

20歳の頃に野田知佑を読んでから、後に水曜どうでしょうを見たから、行きたい行きたいと思っていたユーコン川へ。想像以上に自由で、本当のアウトドアがそこにはありました。やりたかったアウトドアがドンドン実現していきました。
北海道

屈斜路湖グルメキャンプと釧路川カヤック

アウトドアガイドの沖本です!2024年の夏、屈斜路湖でキャンプして、カヤックして楽しんできました!!コロナ禍以降、夏の大半は北海道で案内をしていて、前々からやりたいと思ったことは、ほぼ実現してしまいました。毎年のように行く安定の東北海道の屈斜路湖ですが、なにか新しい要素を入れたいなぁと思い、グルメキャンプを実施することに!!屈斜路湖グルメキャンプと釧路川&アザラシカヤックの日程日程にしたら簡単です...
北海道

北海道野生動物観察

アウトドアガイドの沖本です!北海道の野生動物に全振りした案内をしてきました〜見たい動物は、ヒグマ・アザラシ・ラッコ・ケイマフリ、そしてエトピリカ!果たしてどうだったのでしょうか??北海道野生動物観察の日程ずっとキャンプ場でテント泊です。コロナが終わって、インバウンドが増えて、ホテル代が高騰しています。添えに対応するため、キャンプはとっても有効! もちろん、設備が良くて快適なキャンプ場を選んでますよ...
北海道

遥かなる山だった トムラウシ

登山ガイドの沖本です!2024年の7月は、大雪山の旭岳からトムラウシを目指して歩いてきました。残念ながら、途中の白雲岳避難小屋で悪天候に見舞われて停滞してしまい、縦走は果たせませんでした。
キャンプ

天塩川カヌー下り ユーコン川へ向けて

2024年の6月は北海道の天塩川をカヌーで下ってきました。8月にカナダのユーコン川へ行くので、それに向けての練習も兼ねています。
キャンプ

四万十川リバーツーリング

2024年のGWは恒例の四万十川で川下りを楽しんできました。カヤックにテントを積んで、気に入った河原でキャンプをして川下り。楽しいに決まってますよね!
キャンプ

三重の清流でテントサウナキャンプ

登山&アウトドアガイドの沖本です!! 4月は三重の清流でテントサウナを楽しんできました。久しぶりに会うメンバーもいて、楽しみです!!
キャンプ

冬の穴吹川でテントサウナ

アウトドアガイドの沖本です!2023年最後のサウナキャンプは穴吹川!思い起こせば、2023年はサウナしまくりの年になりました(笑)15回くらいやったと思います!冬の穴吹川でテントサウナキャンプ穴吹川1日目朝に大阪を出発して、板野の道の駅で食材を購入して、穴吹川へ。真夏は混雑するらしいのですが、この時期はもちろんガラガラ。穴吹川のメリットは、南側が開けているので、太陽が山に隠れてすぐに沈まないこと。...
キャンプ

真冬の三重の清流でテントサウナキャンプ

登山&アウトドアガイドの沖本です!2023年の12月クリスマスの前に、北アルプスへテントで登る予定でした。しかし、悪天候。。。泣く泣く断念。他の山はどうかというと、こんな予報。あれ、三重県にここへ行けといわんばかりの風弱スポットが(笑)雪山テント泊から一気に河原でのテントサウナキャンプに変更変わり身の早さと、やれることの幅の広さに我ながら関心します。三重の清流でテントサウナキャンプ初めてのテントサ...