キリマンジャロに登ってきた! 下山後のサファリ

登山ガイドの沖本です。

2024〜2025年の年末年始はキリマンジャロを案内してきました。昨年に続いて、2年連続キリマンジャロで年越しです!
この記事ではキリマンジャロ登山終了後のサファリについて書きます。

登山が終わった後のサファリは、プレッシャーから開放されてホントに楽しい。東アフリカに来たら、絶対に楽しんでほしい遊びです。

キリマンジャロ登山 マチャメルートの日程

今回のキリマンジャロの登山は、山小屋を使うマラングルートではなくて、テント使うマチャメルートです。マラングより1日長くなり、テント泊ですが、山の景色とかはマチャメの方が素晴らしいです。今回は旅の10日目で、登山終了後のサファリについて書いています。

関西空港よりカタールのドーハ空港へ
ドーハで乗り換え、キリマンジャロ空港へ。キリマンジャロの麓、モシのホテルへ
マチャメゲート(1800m)からマチャメキャンプ(3100m)へ
マチャメキャンプからシーラキャンプ(3845m)へ
シーラキャンプからラバタワー(4600m)まで登り、バランコキャンプ(3960m)へ
バランコキャンプからバランコウォールを登り、カランガキャンプ(4035m)へ
カランガキャンプからバラフキャンプへ(4640m)へ
バラフキャンプからステラポイントを経て、キリマンジャロ・ウフルピーク(5895m)へ。ムエカキャンプ(3100m)へ下山
ムエカキャンプからムエカゲート(1640m)へ モシのホテルへ。
アルーシャ国立公園でサファリ。キリマンジャロ空港からドーハへ。
ドーハ経由で関西空港へ

アルーシャ国立公園サファリ

アルーシャ国立公園

アルーシャ国立公園は、タンザニア北東部、アルーシャ州に位置する国立公園です。タンザニアのサファリにおいて、セレンゲティやンゴロンゴロほど大規模ではありませんが、アクセスの良さから人気の国立公園です。

公園の特徴の一つは、タンザニアで2番目に高い山であるメルー山(4566m)を擁していることです。公園内には火山、森林、サバンナ、湖沼地帯など多様な生態系が凝縮されており、それぞれの環境に適応した様々な動植物が生息しています。※ライオンはいません!

ランドクルーザーでサファリ

ホテルを朝出発して、アルーシャ国立公園でサファリを楽しんだら、そのまま空港へ向かいます。
ランドクルーザーに荷物を積み込んでの出発。私のサウナキャンプツアーに行くステップワゴン並みの詰め込み方ですね!

アルーシャの国立公園までは1時間以上かかります。

そしてアルーシャ国立公園へ

国立公園に入れば、車の屋根を持ち上げてゲームサファリスタート!

最初に出てきたのはキリン

プッシュバック

シマウマ

アフリカハゲコウ

バッファロー

アビシニアコロブス

暫く進むと、ランクルでのゲームサファリから、レンジャーと一緒に歩くウォーキングサファリに。

メルー山が見えてきました。キリマンジャロから見えていた山です。

昨日までの疲れは全く残っていない?? 3人とも、昨日の土産屋さんで買った、キリマンジャロTシャツを着用!

レンジャーと一緒に歩きます。

目の前をイボイノシシが歩いていきます。

シロビタイハチクイ

歩きながらキリンが見られるってイイ!!

ここから望遠レンズで撮るとこうなります。

滝まで歩いて引き返し。

再びゲームドライブ
エジプトガン

ウォーターバック

フラミンゴ

キリンとアカハシウシツツキ

バブーンモンキー

ブルーモンキー

あっという間にサファリは終了!

日本へ帰国

サファリの後は、キリマンジャロ国際空港へ。

空港のキリマンジャロ看板の前で撮ろうと思ってたけど、人が多くてクリアにならず。。。

さようならタンザニア!

カタール航空を乗り継いで日本へ

無事に旅行を終えてホッとしています。

キリマンジャロへチャレンジしようという方はそんなに多くありません。そんな登山の重要なガイドのチョイスに選んでいただいて、とても嬉しかったです。ご依頼ありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました