大勢の友達を美ヶ原へ案内してきました。
正直、旅行会社を使わずにこれだけのことをするのは、メッチャ大変。
ホテルの人からこんなガイドは初めてと言ってもらえました(^^)

美ヶ原のスノーシューハイキングの魅力とは
今回の企画のポイントはやはり王ヶ頭ホテルに宿泊することではないでしょうか。
日本の山岳ホテルではNo1ではないかと思っています。
雪上車での移動
非日常な山頂の景色を楽しみながらの快適な宿泊
なだらかな雪原が続く、初心者に最適なスノーシューフィールド
などなど
美ヶ原のスノーシューの日程
| 1日目 | 夜 大阪より松本へ出発 |
| 2日目 | 朝、松本着。松本城など自由観光。昼に美鈴湖より王ヶ頭ホテルへの送迎車に乗車。到着後、雪上車&スノーシュー |
| 3日目 | スノーシューの後、美鈴湖へ。大王わさび園と諏訪湖観光し大阪へ |
この企画はFBで募集したところ、一瞬で想定数の申し込みがあり、王ヶ頭ホテルに何度も何度も電話して部屋を確保し増席しました。総勢27名!
ポイントは金曜の夜に出発して、松本へ朝着くことです。
冬季の王ヶ頭ホテルは迎えが2回のみ。早い便でホテルへ行きたいけど、大阪を朝出ると間に合わないんです。
ツアーで企画すると、あちこち周ったほうが売れるけど
本当の魅力はホテルでちゃんと時間をとって、雪山の山頂を楽しむこと!
その方が満足度が高いです。可能なら連泊したいけど、それは高くなりすぎる。。。
松本自由観光
総勢27名なので、バラバラに観光するほうがいいです。
松本では自由観光にしました。
食事、松本城、美術館、散歩といろいろ楽しんでいたようです。
そば

松本市美術館で草間彌生デザインのオブジェと

雰囲気のある雪の松本城

大名ごっこ(笑)

常念岳が見えてきた
昼前に美鈴湖に移動して、王ヶ頭ホテルからの車に乗り換えます。
お昼用に、松本駅で買った駅弁(^^)
ニョキニョキと鉄塔が立っているのが、美ヶ原の山頂、王ヶ頭
美ヶ原スノーシュー
ホテルに到着! いいホテルですよ〜。

贅沢なお部屋です。
部屋に入って、一息つくと着替えてスノーシューに出発です。
王ヶ頭ホテルに泊まると、雪上車に乗せてもらえます。
ということで、美しの塔まで雪上車に乗せてもらい、帰りはスノーシューでホテルまで

1台では乗りきれないので、2台に分乗で!
楽しいですね(^^)

あっという間に美しの塔へ到着。
雪は少ないけど、青空でよかった!

とりあえず、塔の前で

雪上車の前でも

スノーシューはソコソコの数を持っていますが、この人数分は無理なのでホテルでレンタル
アトラスのスノーシューでした。ワイワイと装着。
ガヤガヤと大騒ぎのスノーシューハイキングの始まりです!
こんなに雪が少ない美ヶ原は初めてで、びっくり。

インスタ映え?するように、ウェアの色を計算して撮影(^^)
カラフルでいいなぁ(^^)
新雪のところは気持ちいい!


新雪を荒らしまくって遊びました(^^)

並んで一斉に歩いてみます
こんなにいっぱい来てくれた、みんなに感謝!
ココからは自由にスノーシューで遊びます。
早くホテルへ行くメンバー、写真を撮って遊ぶメンバーと様々
自分は最後尾を確認しながら。


ハート♡

いい写真(^^)

氷の上でフィギュアの真似
雪まみれ!

距離は短いけど、安心して雪の上で遊べる美ヶ原のスノーシューでした!
王ヶ頭ホテル
ハイキング終了後は、展望風呂で温まり
スパークリングワインのウェルカムドリンクを楽しみます。

けん玉タイム

お楽しみの夕食です!

お品書き〜!

美味しそ〜(^^)

盛り上がります!


日本酒に合う





お腹いっぱいですね(^^)
で、この日は節分。
節分といえば、豆まき。

自前でも用意していましたが、
ホテルのフロントに鬼がやってきました!

豆まきシーンはみんなブレブレ(^_^;)

楽しみました!

その後は星空解説をして

長い1日でした!おやすみなさい。

美ヶ原の夜明け
この日の夜明けは6:45でした。
気温は-12.6℃ 雪山と思えば、そんなに寒くないなぁ(^^)

ギリギリに外に出て、ご来光待ち

ホテルの前からご来光が見えるなんて、楽々!

−12℃ じっとしてると、いい装備でも寒い。。。

本格的な雪山をしない方には、とっても貴重な体験!
かめはめ波!!!!!
ご来光を楽しんだら、山頂に移動。
残念ながら北アルプスの山々はガスの中

寒い、寒すぎる。。。
というわけで大半がホテルへ撤退。

まだ頑張る!という方と軽く王ヶ鼻方向へ

お風呂に入ってから、朝ごはん!


朝からお腹いっぱい! 美味しいです(^^)
いよいよ、帰る時間です。
その前に凍りついたガラスの撮影
普通に撮るとこんな感じなのですが、
偏光板を使うとこんなに美しく撮れます!
ガラスが宝石になったみたい。

2台に分かれて下山
次は大王わさび園に
夏と違って静か。ここからアルプス見えたら最高だったのになぁ〜

山の上よりもよく滑る大王わさび園の歩道
お昼はツンと来る刺激がたまらないわさび丼
猫まんまにわさびをすりおろす。。でもこれが癖になる(^^)

ツンと来た(^^)

御神渡の諏訪湖を眺めて

最後は真澄の酒蔵へ
面白い写真のモデルになるメンバーは決まっているなぁ〜(笑)
この写真好き!


夏から準備していた、美ヶ原のハイキングでした!
いっぱい参加してくれて嬉しかった。
また面白い企画考えなきゃな(^^)