北海道

北海道テントサウナアヴァントとキャンピングカー

2025年の2月は、キャンピングカーで冬の道東を遊びました。メインは凍てついた湖畔でテントサウナ&アヴァント!他にも動物観察やスノーシューのハイキングも楽しみました。
中部

美ヶ原スノーシューハイキングと王ヶ頭ホテル

2025年の2月は、王ヶ頭ホテルに泊まって、美ヶ原のスノーシューを案内してきました。王ヶ頭ホテルに連泊するという贅沢な内容です!!スノーシューは、美しの塔と王ヶ鼻へ。最高の天気で素晴らしい旅となりました。
中部

ホテル千畳敷に泊まる 木曽駒ヶ岳 雪山登山

雪の木曽駒ヶ岳へ登ってきました。ロープウェイがあり、比較的簡単に登れる本格的な雪山なので、トレーニングには最適な山ですよね。北アルプスに比べると晴天率も高いので、おすすめです。
アフリカ

フィルムカメラで撮ったキリマンジャロ

キリマンジャロ登山ツアーに参加のお客様が、フィルムカメラで撮った写真をシェアしてくれたので、紹介します。デジタルカメラとはぜんぜん違う雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 下山後のサファリ

登山ガイドの沖本です。2024年年末からのキリマンジャロ登山。無事にマチャメルートからを登頂しました。下山後にアルーシャ国立公園でサファリを楽しんで帰国するまでのことを書いています。登山もいいけど、サファリも楽しいですよ!
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山7日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロで年越し登山を案内してきました。マチャメルート登山の7日目は、ついに登山最終日。ムエカキャンプからムエカゲートへ下山。小さなトラブルすらなく順調な登山でした!いい仕事できました(笑)
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山6日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロで年越し登山を案内してきました。マチャメルート登山の6日目は、バラフキャンプからついに感動の山頂へ。素晴らしい景色が待っていました。そして一気にムエカキャンプまで下山です。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山5日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。登山の5日目は、カランガキャンプから緩やかな道を登りながら標高を上げてバラフキャンプまで。バラフキャンプは登頂のベースとなるキャンプ地です。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山4日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。登山4日目はバランコキャンプからカランがキャンプまで。最大の難所であるバランコウォールという岩場を越えていきます。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山3日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロを案内してきました。マチャメルート登山の3日目は、一気に高度を上げる難関のラバタワー越え!シーラキャンプからバランコキャンプについて書いています。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山2日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。キリマンジャロ登山の2日目は、マチャメキャンプからシーラキャンプからについて書いています。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山1日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートの案内をしてきました。テント泊で歩く7日間の登山になります。登山口の様子と登山が始まったばかり、熱帯の樹林帯を歩く登山1日目について書いています。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山開始までのこと

2024〜2025年の年末年始はキリマンジャロを案内してきました。昨年に続いて、2年連続キリマンジャロで年越しです!1年半くらい前から予約が入っていたツアーで、みんなの気合の入り方が半端じゃないので、私も気合が入ります。
キャンプ

極上のテントサウナキャンプ

秘境の渓谷で極上のプライベートテントサウナキャンプ。これ以上いい場所があるなら教えてほしいです! 12月の冷たい水でしっかりとととのってきました。
中国

瀬戸内の多島美を巡る旅

登山&アウトドアガイドの沖本です!2024年の12月は瀬戸内海の島々を案内してきました。巡ったのは、大崎上島・大三島・生口島・岩城島・生名島・佐島・弓削島・因島・向島です。