さきんこ

アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 下山後のサファリ

登山ガイドの沖本です。2024年年末からのキリマンジャロ登山。無事にマチャメルートからを登頂しました。下山後にアルーシャ国立公園でサファリを楽しんで帰国するまでのことを書いています。登山もいいけど、サファリも楽しいですよ!
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山7日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロで年越し登山を案内してきました。マチャメルート登山の7日目は、ついに登山最終日。ムエカキャンプからムエカゲートへ下山。小さなトラブルすらなく順調な登山でした!いい仕事できました(笑)
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山6日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロで年越し登山を案内してきました。マチャメルート登山の6日目は、バラフキャンプからついに感動の山頂へ。素晴らしい景色が待っていました。そして一気にムエカキャンプまで下山です。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山5日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。登山の5日目は、カランガキャンプから緩やかな道を登りながら標高を上げてバラフキャンプまで。バラフキャンプは登頂のベースとなるキャンプ地です。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山4日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。登山4日目はバランコキャンプからカランがキャンプまで。最大の難所であるバランコウォールという岩場を越えていきます。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山3日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロを案内してきました。マチャメルート登山の3日目は、一気に高度を上げる難関のラバタワー越え!シーラキャンプからバランコキャンプについて書いています。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山2日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました。キリマンジャロ登山の2日目は、マチャメキャンプからシーラキャンプからについて書いています。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山1日目

登山ガイドの沖本です。キリマンジャロのマチャメルートの案内をしてきました。テント泊で歩く7日間の登山になります。登山口の様子と登山が始まったばかり、熱帯の樹林帯を歩く登山1日目について書いています。
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた! 登山開始までのこと

2024〜2025年の年末年始はキリマンジャロを案内してきました。昨年に続いて、2年連続キリマンジャロで年越しです!1年半くらい前から予約が入っていたツアーで、みんなの気合の入り方が半端じゃないので、私も気合が入ります。
東北

紅葉の蔵王山・鳥海山・月山

2024年の10月は、久しぶりに鳥海山へ登ってきました。天気も紅葉もバッチリで、秋の東北の山々を堪能できました!若いお客さんなので、元気でサポートも不要だったので、とっても楽に歩かせていただきました。
北海道

北海道野生動物観察

アウトドアガイドの沖本です!北海道の野生動物に全振りした案内をしてきました〜見たい動物は、ヒグマ・アザラシ・ラッコ・ケイマフリ、そしてエトピリカ!果たしてどうだったのでしょうか??北海道野生動物観察の日程ずっとキャンプ場でテント泊です。コロナが終わって、インバウンドが増えて、ホテル代が高騰しています。添えに対応するため、キャンプはとっても有効! もちろん、設備が良くて快適なキャンプ場を選んでますよ...
日本

快晴の雪山大山登頂

登山&アウトドアガイドの沖本です!!3月の雪山の大山に登ってきました。ホントは、唐松岳に登りたかったのですが、昨年の12月に続いて北アルプスは大荒れ(泣)仕方ないので、天気予報の良い鳥取県の大山に登ってきました!登頂の日程皆生温泉で1泊して大山に登って帰るという、シンプルな日程です。冬場の大山はどよっとして、天気が悪いことが多いのです。今回は前日の雪と相まって過去イチの大山雪山登山でした。①大阪=...
キャンプ

真冬の三重の清流でテントサウナキャンプ

登山&アウトドアガイドの沖本です!2023年の12月クリスマスの前に、北アルプスへテントで登る予定でした。しかし、悪天候。。。泣く泣く断念。他の山はどうかというと、こんな予報。あれ、三重県にここへ行けといわんばかりの風弱スポットが(笑)雪山テント泊から一気に河原でのテントサウナキャンプに変更変わり身の早さと、やれることの幅の広さに我ながら関心します。三重の清流でテントサウナキャンプ初めてのテントサ...
北海道

大雪山からトムラウシ山大縦走 ④

トムラウシ登山の後、ヒサゴ沼からチングルマの咲く化雲岳をぬけて、天人峡温泉へ下山。下山後は美瑛の一軒家でのんびりしました。
北海道

大雪山からトムラウシ山へ大縦走 ③

アウトドアサークルのメンバーと大雪山に行ってきました!高山植物が最高に美しい、北海道の大雪山。コロナになってから、毎年行くようになりました。ここのお花畑を見ちゃうと、本州のお花畑はちょっと物足りなくなっちゃうなぁ〜一番いい時期に歩いてほしいので、1年に1本のみ&人数限定の設定です。大雪山からトムラウシ山へ大縦走 日程7月の上旬、この時期しかないやろって時に大雪山からトムラウシ山への縦走です。ヒグマ...