キャンプ手作り筏で四万十川下り 川下り編 四万十川で筏を手作りして、川下り。しっかりとした筏を作ることができ、アドベンチャー感のある遊びを案内できました。めちゃめちゃ楽しいので、またやりたい(笑)2022.05.28キャンプカヤック&サップ四国
キャンプ手作り筏で四万十川下り 準備編 2022年のGW前半は、四万十川で筏を作りました。こんなことを考える、アウトドアのガイドは殆どいないでしょうねww 準備とかかなり大変です。でも楽しいを優先させました!2022.05.252022.05.28キャンプカヤック&サップ四国
中部栂池高原から蓮華温泉 バックカントリースキー 友人ガイドに、バックカントリーに連れて行ってって頼んだら、チョイスは栂池高原〜蓮華温泉〜木地屋でした。友人ガイドの更に友人も一緒に。普段だったら楽しんできました〜!って書くところですが、今回は楽しむより、必死でした。。。2022.05.242022.09.14中部雪山
関東富士山麓でパラグライダー 「沖本さん! いつ空飛ばしてくれんの??」 って依頼があって、ついに実現させたパラグライダーの企画。高齢になると引き受けてくれるかどうかで、いろいろ悩まされます。ということで、見つけたのが朝霧高原パラグライダーです!2022.05.232022.12.22関東
東北月山バックカントリースキー 4月の中旬は山形県に行ってきました。お目当ては月山のバックカントリースキーと水没林カヤック&サップです。スキーとカヤック&サップを同じ旅でやるという、なかなか珍しい企画。2022.05.222022.09.14東北日本百名山雪山
サイクリングドライブ・マイ・カー ロケ地サイクリング とびしま海道のサイクリングを案内してきました。旅の予約をしたのは2月ですが、ちょうどドライブ・マイ・カーのロケ地が含まれていて、そしてアカデミー賞を獲った直後に実施したので、非常にタイムリーでした!2022.05.18サイクリング中国四国島旅
関西春の熊野古道ハイキング インバウンドのいない、静かな春の熊野古道。最高の天気と桜に恵まれて、楽しい古道歩きとなりました。3日間で要所を歩いて熊野三山に詣でるというコンパクトな企画です。2022.04.24関西
登山道具雪の木曽駒ヶ岳の装備と注意点 3月に登った木曽駒ヶ岳。アルプスの雪山としては簡単に登れますが、とても危なっかしい登山者を多数見かけたので、装備や注意点を書いてみたいと思います。2022.03.252022.03.31登山道具登山情報中部カラビナ関西雪山
関西六甲山ハイキング&バードウォッチング 早春の六甲山で再度公園までのハイキングとタコ飯を作り、ルリビタキやジョウビタキなどのバードウォッチングを楽しんできました。2022.03.232023.01.11関西カラビナ関西自然観察
北海道トムラウシ山の登山情報 登山者の憧れの山といってもいい、トムラウシ山。北海道の大雪山系にあり、奥深く雄大で奥深い山です。プロガイドがトムラウシ山の登山について情報提供します。2022.03.162022.03.31北海道登山情報日本百名山
東北西吾妻山と蔵王山 樹氷登山 2月中旬、樹氷がピークを迎える時期に西吾妻山と蔵王山へスノーシューで登ってきました。穏やかな天気の西吾妻山は楽しめ、ホワイトアウトになった蔵王山は貴重な経験になったと思います。2022.03.132022.04.03東北雪山
北海道冬の東北海道アウトドア旅 冬の道東の魅力を凝縮したツアーとなりました。釣り、動物観察、スノーシューハイキング、流氷遊びなどなど。天候にメンバーにも恵まれて、楽しいツアーとなりました。2022.03.122022.04.03北海道自然観察カラビナ関西雪山
北海道冬の北海道 スノーハイキングと富良野スキー 冬の北海道3回目のリピータさんとそのお友達をご案内。普通のホテルとかに泊まる旅ではない、もっと面白い旅を!ということで企画させて頂きました。ということで、前半はコテージなどを利用し普通の旅行会社ではできないような旅を作らせていただきました。2022.03.092022.04.03北海道
北海道冬の北海道女子旅案内 冬の北海道アウトドア女子旅を案内です。スノーシュー・釣り・動物観察・バードウォッチャー・スイーツ・温泉など思いっきり楽しんできました。寒いけど、寒いより楽しいが勝っちゃいます!2022.03.062022.04.03北海道自然観察雪山
北海道藻琴山バックカントリースキー 東北海道の屈斜路湖の北にある、藻琴山でバックカントリースキーをしてきました。今回はガイドの合間を利用したソロでの遊びです。めっちゃ天気良くて最高! こういう日の為にバックカントリーやってるんだよなぁ〜って感じでした。2022.03.052022.03.30北海道雪山