キャンプ瀬戸内海 家島諸島シーカヤック&キャンプ 新たに購入したマイシーカヤックのデビューは、瀬戸内海の家島諸島にある無人島高島。自分のカヤックで無人島まで行きキャンプ!シーカヤックには登山にはない自由さがあります。楽しかったぁ〜!2020.06.022022.03.30キャンプカヤック&サップ関西島旅
関西氷ノ山で雪山宴会 厳冬期の氷ノ山。真面目な登山もいいけど、リフトを使った緩めの登山へ。スノーブロックで宴会スペースを作り、お鍋と鉄板焼きを楽しんできました。2020.03.042020.11.08関西カラビナ関西雪山
関西大峰の氷瀑ブライダルベール 年に一度は大峰山の大普賢岳の斜面にある、シェークスピア氷柱群へ行きたいと思っています。関西とは思えない、大きな氷瀑は圧巻です。暖冬ですが2020年もシャークスピア氷柱群へ行こうとしましたが、途中で断念しブライダルベールへ。2020.03.032020.04.21関西カラビナ関西雪山
関西明神平で霧氷登山 2020年は記録的に暖かく雪が少ないです。雪を求めて奈良の明神平へ登ってきましたが、僅かでした。でも、霧氷が見れたのでよしとしましょう!2020.01.292020.05.07関西カラビナ関西
関西六甲山で読図講習会を開催 恒例の読図講習会を開催しました。今回もやる気に溢れる登山者が多く参加してくれました(*^^*) 巷ではいろんな読図講習会が開催されていますが、絶対に机上講習と実技講習の両方をやってくれる講習を選びましょう。個人的に、これ以上の読図講習会を1日でやるのは不可能だと思います。めっちゃ濃いです。そして参加費も4,000円ですからね〜。 最寄り駅に集合して、地形図のコピー渡されて、ちょ...2019.12.082023.01.11関西
関西六甲山を100人で歩いてみた 6月の上旬、六甲山をなんと100人で歩いてきました。100人って凄い人数ですよね。大勢で一気に歩くと、他の登山者に迷惑をかけたりします。迷惑をかけず、参加者に楽しんでもらうためにいろいろ考えています! どうやって歩いたのか紹介したいと思います。2019.07.142023.01.11関西カラビナ関西
カヤック&サップ北山川 瀞峡カヤック&筏下り 6月の上旬に北山川カヤックと筏下りの案内をしてきました。北山川にはレンタルカヤックがないので、準備がちょっと大変! でも、静かなリバーツーリングを楽しむことができます。他にも筏下りや熊野古道の案内もちょこっとしてきました。2019.07.132020.04.24カヤック&サップ関西
キャンプ大台ヶ原から流れ出る宮川でカヤック 大台ヶ原の大杉谷から流れ出る美しい川、宮川。宮川のダム湖である奥伊勢湖畔でキャンプを楽しみ、澄んだ川の宮川まで漕ぎ上がりました。大勢でワイワイやるキャンプ&カヤックはホント楽しいです!2019.06.082023.01.11キャンプカヤック&サップ関西カラビナ関西
登山情報大峯奥駈道の歩き方 大峯奥駈道の縦走を計画している方へ。プロガイドが教える日程の取り方、水場や山小屋などの情報、そして実際に歩いた記録などをまとめてみました。長くきついコースです、計画はしっかりと立てましょう!2019.01.192022.03.31登山情報関西日本百名山
関西雪山の氷ノ山をスノーシューで歩いてきた 兵庫と鳥取の県境にある氷ノ山は雪の多い山。イグルーを作って山中に宿泊して、宴会! スノーシューで山頂まで歩いてきました。氷ノ山は余裕で日帰りできる、雪山入門にピッタリのコースです。2019.01.182020.04.24関西中国カラビナ関西雪山
登山技術六甲山読図講習会 2018年秋 恒例の六甲山で行う読図講習会 2018年の秋も25名以上の方にご参加いただきました! 世間では色々な読図講習会が行われていますが いきなり山に地図を持って行き、さぁこれが等高線で・・・なんて話しても 地図の基本ができていないと無理。。。理解できるわけありません。 かといって、教室で勉強する座学だけでは、実際の山で使い方がわからない。。。 ということで、必ず両方が...2018.11.292023.01.06登山技術関西カラビナ関西
キャンプ古座川支流小川カヤック 滝の拝から川下り 2018年の5月の4週目は2度も古座川へ行きました。 何度も書くけど、6月になると鮎釣りが始まるので、その直前がベストシーズン。 今回はインスタ映えするキャンプと、最高の透明度を誇る小川のカヤック。 小川は、カヤック可能な最上流、滝の拝というポイントからです。 古座川の河原で本気のおしゃれキャンプ キャンプをするのは前回(3日前)と同じ河原 人数は今回の...2018.06.082023.01.11キャンプカヤック&サップ関西カラビナ関西
キャンプ古座川&小川 カヤック&キャンプ 大好きな古座川のカヤックを案内してきました! 日本の美しい川をカヤックやカヌーで楽しみたいなら、この5月が絶対のおすすめです。 理由は6月になると鮎釣りが始まるから。カヤックで川を下って楽しい川ほど、いい川なので鮎も多い。 ということは、釣り客も多いということになります。 古座川は和歌山県の南部、串本近くの川です。きれいな水と広い河原があり、キャンプも楽しめます。 古座川&小川カ...2018.06.082020.12.24キャンプカヤック&サップ関西
登山技術六甲山 地図読み講習会 2018年春 恒例の六甲山で行う読図講習会 今回も25名以上の方にご参加いただきました! 世間では色々な読図講習会が行われていますが いきなり山に地図を持っていっても、地図の基本ができていないと無理。。。 教室で勉強するだけでは、実際の山で使い方がわからない。。。 ということで、必ず両方がミックスした講習会を選ぶようにしましょう! この講習会では午前は神戸の教室で勉強、午後は実際に山...2018.05.052023.01.11登山技術関西カラビナ関西
関西山桜の吉野山を歩く 下千本から青根ヶ峰 愛媛新聞旅行のツアーで、吉野山を案内してきました。 満席で大勢のお客さんに奈良まで来て頂きました。感謝! 吉野山の桜についてはもう説明不要でしょう! 愛媛新聞旅行 桜咲く吉野山の日程 最短で吉野山の桜を楽しむ日程です! 1日目 松山(夜)=東予港〜オレンジフェリー〜 船中泊 2日目 〜大阪南港=吉野山駐車場…下千本…中千本…上千本…奥千本…青根ヶ峰…...2018.04.242018.09.01関西愛媛新聞旅行